入院手続き

受付にて診療券と保険証、お持ちの方は老人保健証をご提示下さい。
また、前医療機関での退院証明書がある場合は一緒に受付へ提出下さい。

入院セット導入について

ご家族様の入院準備や洗濯等の負担軽減を目的とし、
当院では、令和元年8月1日より入院セットの導入をさせていただくことになりましたのでご案内申し上げます。
入院セットとは、ご入院される際に必要となるタオル類・衣類・日用品類・オムツ等をセット組した有料レンタルのことです。
お申込みいただくことで、衣類やタオル・消耗品等のお持ち込みが不要になり、常に清潔で安心なものを必要なとき必要なだけお使いいただけます。
詳しい内容については、入院セットをご覧ください。

入院中

食  事 患者様の病状に合った食事を病院で用意します。
指示以外の飲食物は摂らないで下さい。
なお、食事は一部負担金があります。
付  添 基本的に必要ありません。
もし付添いを希望される場合は医師の許可が必要です。
面  会 一般病棟
 平日 15:00~20:00
  日・祝日 10:00~20:00
ICU ・ CCU
 (1回目) 11:00~11:30
 (2回目) 15:00~15:30
 (3回目) 19:00~20:00
 ※ご面会は患者様のご負担等を考慮のうえ短時間でお願いします。
 ※上記時間以外の面会は、医師の指示によります。
  また、ご家族以外の面会はご遠慮頂いておりますので、ご了承下さい。
 ※大勢やお子様連れの面会は好ましくありません。
  また、酒気帯び面会はお断りしています。
 なお、病状により面会が制限されることがありますのでご了承下さい。

※現在、新型コロナウイルス感染症予防の為、面会を中止しております。

入院費 入院中は、毎月11日に請求書を発行致します。
11日が土日又は祝日の場合、休み明けとなります。
退院時は、即日計算し、請求書を発行します。
※今般の新型コロナの影響により面会禁止となっている為、請求書は病室へお配りしておりませんので、窓口までお支払いにいらしてください。
金額は、窓口または電話(0248-23-2700)でお問い合わせください。
差額部屋 特室は502号室と503号室 ※1日 6,000円(税別)
病気の説明 治療や検査、看護についてはお気軽に担当医師や看護師にお尋ね下さい。

退院

退院後のお薬や診察券をお渡ししますので、退院許可が下りましたら希望日を早めにお知らせ下さい。
また、その際、次回の来院日等のご相談致します。

ソーシャルワーカー(医療相談員)が医療・福祉に関する相談をお受けしておりますので、ご利用下さい。

医療福祉相談室のページへ

入院患者様へのお願い

•病室内での火災発生防止には特にご協力下さい。緊急避難の必要がある場合は、医師・看護師・関係職員の指示に従って下さい。
•職員へのお心遣いは固くお断りしています。
患者様へのお電話は、緊急の場合を除き原則としてお取次ぎしかねますので、ご了承下さい。
•ベッドサイドのテレビはカード方式になっています。カードは1階の売店または各階の自動販売機にて購入出来ます。
•貴重品や多額の現金はお持ちにならないで下さい。
•入院中の外出、外泊は医師の指示が必要となります。
•病室内では病院設備以外の電気器具、特に携帯電話はご使用を避けて下さい。
•消灯時間は午後9時です。消灯後の談話やテレビ等は他の患者様の療養の妨げとなりますので、ご遠慮下さい。
原則入院中の患者さまの駐車はご遠慮下さい。付添いの方は駐車場奥側にお願いします。なお、病院玄関付近への駐車はご遠慮下さい。

院内のご案内

•喫煙:病院内は全館禁煙です。
•電話:各階の公衆電話をご利用下さい。
•入浴:主治医の許可があった場合は看護師がご案内します。
•売店:1階の売店にて日用品・洗剤等を販売していますので、ご利用下さい。
    営業時間:月曜~金曜(8:30~17:00) 土曜(8:30~13:00) ※日祝祭日は休み
•洗濯:3階にコインランドリー・物干場がありますので、ご利用下さい
•Wi-Fi:全館病室内でフリーWi-Fiをご利用いただけます。ご利用の際は事前に利用規約をご確認ください。

携帯電話について

医療機器に影響を及ぼす可能性がありますので、携帯電話使用可能区域を除いて電源をオフにして下さい

使用可能区域

 1階  正面玄関 風除室・透析センター正面玄関 風除室
 2階  家族待合室
 各病棟 デイスペース
 5階  特別室(502号室・503号室)

注意事項

●メール使用の場合は、キー操作音を消音モードに設定して下さい。
●プライバシー保護の為、写真撮影は行わないで下さい。
●植込み式ペースメーカー・除細動等の誤動作・補聴器への雑音混入の可能性がある為、ペースメーカー等を装着されている患者さまは、携帯電話使用者の22cm以内に近づかないようにして下さい
●携帯電話をお持ちの方は、医療機器(輸液ポンプ・人口呼吸器等)の1m以内に近づかないで下さい
(マナーモードでも電源が入っている携帯電話は、電波を発します。)
●他の患者さまのご迷惑にならないように、マナーをお守り下さい。

※他の方から苦情がある場合は、職員が使用中止を求めますのでご協力下さい。

ギャラリー