循環器内科とは

循環器内科は、心臓、血管(動脈・静脈)に関する疾患を専門的に診療する分野です。高血圧、脂質異常症、不整脈、狭心症など、多くの人が抱える身近な病気から、命に関わる重篤な病気まで、幅広い病態を対象とします。これらの病気は、自覚症状がないまま進行することもあるため、早期発見と適切な管理が重要です。

主な対象疾患


循環器内科で一般的に扱われる疾患には、以下のようなものがあります。

高血圧症

血圧が慢性的に高い状態です。自覚症状はほとんどありませんが、放置すると心臓や血管に負担をかけ、脳卒中や心筋梗塞などの重篤な病気を引き起こすリスクが高まります。

脂質異常症(高コレステロール血症など)

血液中のコレステロールや中性脂肪が基準値から外れた状態です。血管の内側にプラーク(脂質の塊)が溜まり、動脈硬化の原因となります。

狭心症・心筋梗塞

狭心症は、心臓に血液を送る冠動脈が狭くなり、胸の痛みや圧迫感が生じる病気です。

心筋梗塞は、冠動脈が完全に詰まり、心臓の筋肉が壊死する状態です。命に関わる緊急性の高い病気です。

不整脈

心臓の拍動リズムが乱れる病気です。動悸や息切れ、めまいなどの症状が出ることがあります。

心不全

心臓のポンプ機能が低下し、全身に必要な血液を十分に送れなくなる状態です。息切れ、むくみ、だるさなどの症状が現れます。

動脈硬化症

動脈の血管が硬くなり、弾力性を失った状態です。高血圧や脂質異常症などが原因で進行し、様々な心血管疾患の原因となります。

当院での対応について

当院では、健康診断で指摘された血圧やコレステロール値の相談、動悸や胸の違和感といった初期症状について、内科で診療を行う場合がございます。より専門的な診断や治療が必要と判断された場合には、速やかに専門医療機関をご紹介させていただきます。


医療法人社団恵周会 白河病院

〒961-0092 
福島県白河市六反山10-1
TEL.0248-23-2700

診療受付時間

月~金 AM7時00分~AM11時30分
土曜日 AM7時00分~AM11時00分