脳神経外科とは

脳神経外科は、脳、脊髄、末梢神経系、およびそれらに関連する血管、骨、筋肉の疾患を診断し、主に手術によって治療する専門分野です。頭痛、めまい、しびれなどの日常的な症状から、生命に関わる重篤な疾患まで、幅広い病態に対応します。

主な対象疾患

脳神経外科で一般的に扱われる疾患には、以下のようなものがあります。

脳血管障害

脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血): 脳の血管が詰まったり(脳梗塞)、破れたり(脳出血、くも膜下出血)することで、脳機能に障害が起こる病気です。

未破裂脳動脈瘤: 脳の血管にできたこぶ(動脈瘤)が、破裂する前に発見された状態です。破裂するとくも膜下出血を引き起こすため、定期的な経過観察や治療が必要となる場合があります。

脳腫瘍

脳や脳を覆う組織にできる腫瘍です。良性のものから悪性のものまで様々な種類があり、頭痛、麻痺、けいれんなどの症状を引き起こすことがあります。

頭部外傷

交通事故や転倒などにより、頭部に強い衝撃を受けた際に生じる外傷です。脳挫傷、急性硬膜外血腫、急性硬膜下血腫などがあります。

脊椎・脊髄疾患

頚椎症、腰椎椎間板ヘルニア: 椎間板や骨の変性により神経が圧迫され、首や肩、手足の痛み、しびれなどを引き起こす疾患です。

その他

てんかん、顔面けいれん、三叉神経痛、水頭症 なども、脳神経外科の対象となることがあります。

当院での対応について


当院では、頭痛やめまいなどの初期症状について、内科や他科で診療を行う場合がございます。より専門的な診断や治療が必要と判断された場合には、速やかに専門医療機関をご紹介させていただきます。


医療法人社団恵周会 白河病院

〒961-0092 
福島県白河市六反山10-1
TEL.0248-23-2700

診療受付時間

月~金 AM7時00分~AM11時30分
土曜日 AM7時00分~AM11時00分